ムエタイキックボクシング 世界王者4冠 中嶋平八のオフィシャルサイト

中嶋平八

カレー関係

カレー作り 10

更新日:

毎日カレー食べてま~す。笑

調理1回で4,5日分あるので、新しいのん作るのにちょっと時間かかるのですが、今で10回目です。

何回も作ると何が必要で何が不要か見えてきますね~

今回の材料には「鶏ガラ」を使ってます。とにかく肉が多い方が味が濃いので安い鶏ガラをたくさん使ってみました。

 

今回の材料ちょっと書いてみます。笑

 

具↓

玉ねぎ 3つ
人参 1本
しょうが 10g ~
にんにく 2粒 ~
トマト 2つ
朝に人参ジュース作った時に出る残骸 100g~200gくらい(食物繊維多いです)
鶏ガラ 800gくらい?
鶏むね肉ミンチ 300g
ヨーグルト(生乳オンリー) 200g
オリーブオイル 100㎖?
水(ボルビック) 適当

 

スパイス↓

クミンシード 大さじ4杯
コリアンダーパウダー 大さじ1杯
ターメリックパウダー 大さじ1.5杯
カルダモンパウダー 大さじ1杯
チリパウダー 大さじ3杯~(辛さ調節)
クローブ 大さじ1杯
コーヒー 大さじ1杯
適当

 

あれば助かる道具、「圧力鍋」、 「ゴーグル」

ゴーグル無いと玉ねぎ3つは厳しいです。ほんでたまに皮剥いてるだけでも涙出る玉ねぎもあるので、玉ねぎ触るときは私は必着です。

 

 

 

調理方法↓

オリーブオイル」を入れて、スパイスの「クミン」も大さじ1杯くらい入れます。

オリーブオイル100㎖って書きましたが、これは適当です。すいません。とりあえず鍋にもよりますが、0.5~1センチくらい入れてます。

 

弱火で熱してる間に、にんにくしょうが玉ねぎ人参、みじん切りにしていきます。この順番で、みじん切りしたら鍋に入れる感じです。焦げたらあかんので、たまに混ぜてあげます。

 

玉ねぎの色が金色にるまでひたすら「おいしくなーれ」と唱えながら混ぜます。料理は愛情ですからね!!もちろん、混ぜるとき姿勢も軸を意識しながらです。

 

玉ねぎがシナシナで金色になったらトマトをササッと16等分くらいに切って鍋に入れます。それと鶏ガラ全部とヨーグルトも全部入れちゃいます。圧力かけていくのでコーヒーと水も適当に鍋のメモリのところくらいまで入れて、蓋をして少し火力アップ。中火にもいかないくらいで私はやってます。圧力がかかってからすぐに超弱火に戻しておいときます。

 

この間にスパイスの調合を私はやります。最初にスパイス用意するなら最初に混ぜてた方がいいです。

残りのクミンシードとその他のスパイスを全部まぜまぜ。フライパンで軽く炒めます。そん時に私はギーという油を少しだけ使って炒めてます。ギーは自分で作りました。

 

圧力は30分くらい?やったらお肉がとろけてるので、スパイスを入れて弱火で混ぜ続けます。おいしくな~れ

水分がほとんど無くなってきたら、むね肉のミンチ入れます。火が通ったら完成。塩で味を調えます。

 

 

今回のミス

鶏ガラの骨がめっちゃ邪魔・・・途中で骨取ったけど残ってたりして嫌やった。

鶏ガラは別の鍋でやって骨全部取ってから混ぜた方がいいかもですね。

見た目もなんかおいしそうになったらいいなー

後は調理のポイントの写真あった方が面白いと思いました。写真撮る。

 

 

良かった事

鶏ガラのおかげで味が濃くなった。普通にうまい‼

次くらいで誰かに食べてもらっても、うまいと言ってもらえれるレベルになる気がする。

 

 

 

11回目、乞うご期待!!

 

 

 

 

 

 

-カレー関係

Copyright© 中嶋平八 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.